View Cart

店主:有村 英仁(HIDEHITO ARIMURA)
<私のプロフィール>
1983年ヴラディミール・ホロヴィッツ初来日時のTV放映で彼のワインレッドのボウタイを目にしたことにより、手結びボウタイを知る。
1989年の彼の死をきっかけに翌年の1990年、彼の影を追い求め、自身もボウタイ愛好家となる。
2009年6月、ボウタイコレクションが100本を突破した直後、自ら鍵盤を3列水平ウェービング状にデザインした“ホロヴィッツU.S.デビュー80周年記念カルメンボウタイ”がシカゴROBERT DASKAL社で製品化され、最初の1本をホロヴィッツの調律師だったフランツ・モアさんに送り、大変喜ばれ、そのボウタイとともに映った画像が送られて来る。
2010年5月、当“ホロ爺のボウタイショップ”WEBを立ち上げ、通販を開始、“ホロ爺ブログ”を始める。
2011年7月、ホロヴィッツが1970年代後半から1982年まで愛用していた鍵盤柄の"HOROWITZ 1977"復刻の夢が叶う。以来、数々のピアニスト、ホロヴィッツファンに愛用されると同時に、新製品をマイペースで発表し続け今日に至る。

*生まれ/鹿児島県
その後、旭川市、長崎市、那覇市、福岡市、浜松市、延岡市、宮崎市などを回りました。


“HOROWITZ 1977”発売にあたって



この度、復刻版ボウタイ“HOROWITZ 1977”がついに完成し、皆様のお手元にお届けすることができるようになりましたことに大きな喜びを感じております。
私がホロヴィッツのこの縦の鍵盤柄のボウタイを初めて目にしましたのは、彼の亡くなる直前に買った、1982年の、当時、チャールズ皇太子がホロヴィッツを招聘して行なったロンドンのロイヤルフェスティバルホールでのコンサートの実況録画のレーザーディスク盤“ホロヴィッツ・イン・ロンドン”に収録されているインタビュー映像でした。1989年の彼の死が、自らボウタイ愛好家に転じる決心をする動機となった私は、その翌年の1990年、彼のボウタイイズムを絶滅させてはいけないという危機感から、ひっそりボウタイウェアラーに変身しました。いつしかホロヴィッツの非常に美しいこの鍵盤柄のボウタイを探し出して自分で締めてみたいと漠然と思い続けておりましたが、私がボウタイ愛好家になって21年目の今年、夢は叶い、自分がボウタイ完成、しかも販売まで手掛けることに相なりました。

ホロヴィッツがこのボウタイを締めてテレビに登場したアメリカCBSのマイク・ウォラスの“60 MINUTES”が放映されたのが、1977年であったことからネーミングしましたこのボウタイ“HOROWITZ 1977”は、復活されるべく、条件の整う時を待って、30年以上の時間を経て、今、ようやく復活の時を迎えました。その実現を可能にした要因を考えてみますと、まずは、一昨年の5月に出会ったシカゴのボウタイメーカーROBERT DASKAL社代表 Mrs. Arlene Bunis Daskalとの出会いと、今日のパソコンの普及、印刷技術を始めとするテクノロジーの発達が不可欠だったと考えられます。特に、通信上、パソコンがある現代は、自分の意図するところを、言葉だけでなく、図や画像、動画まで送って示すことができ、今回、鍵盤ボウタイをしたホロヴィッツの動画が見られる上記“ホロヴィッツ・イン・ロンドン”と、 “マイク・ウォラスの“60 MINUTES”は、YOU TUBEにアップされていましたので、実物の動画を見せて説明することが容易でした。

さて、この“HOROWITZ 1977”を復刻するにあたって私が具体的に行ったことは、まず、1970年代後半のホロヴィッツが鍵盤ボウタイを締めた画像2枚と上記2つのYOU TUBE動画において、結んであるホロヴィッツのオリジナル鍵盤ボウタイの柄を検証・解析し、ボウタイを結ばないフラットの図柄を予想しました。実は、ホロヴィッツのオリジナルのこのボウタイにデザインされている鍵盤を解析すると、実際の鍵盤には存在しないキーがあるのがわかりました。今回、これを復刻するに当たり、私は当時のオリジナルのデザイナーに敬意を払いながらも、実際の鍵盤スケールにより忠実に描き直すことを施し、方眼紙に元となる1オクターブの鍵盤を実際の鍵盤のプロポーションも考慮し描きました。ここから、高校で美術を専攻している私の娘が方眼紙の1オクターブの鍵盤の図形をパソコンに入力し、それをペーストしてオクターブを増やし、ボウタイを結んでいないフラット状態の図柄をペンタブ絵描きソフトで完成させました。そして、その原画を元に、シカゴのグラフィックデザイナーがデジタルグラフィック化し、それを国内に持ち帰り、シルクの生地にプリントし、ボウタイに縫製、製品を完成させました。しかしながら、このプロジェクトが動き出してから完成するまでに、いくつかの障害が発生し、完成するまでに、1年以上を要しました。また、容易に事が進まなかったがゆえに、完成した実物を目にした時の感動は倍増しました。

出来上がった“HOROWITZ 1977”は、右利きで普通に結びますと、“60 MINUTES”で見られる柄が、また、左右逆に持ち替えて結びますと、1982年チャールズ皇太子招聘の“ホロヴィッツ・イン・ロンドン”インタビュー時の鍵盤柄が現れてくるようになっております。また、それぞれリバース(裏)面を裏返して結びますと、表とは黒鍵の現れ方が若干違うようになっており、4面それぞれの微妙に異なった柄を楽しむことができます。

今回、この“HOROWITZ 1977”が日の目を見る前の一昨年6月初旬に、私のオリジナルデザインによるホロヴィッツアメリカデビュー80周年記念鍵盤ボウタイ(通称、カルメンボウタイ)が販売され、その後、ホロヴィッツの調律師のフランツ・モアさん始め、ピアニスト、アコーディオニスト、ホロヴィッツファンの方々に愛用されています。“HOROWITZ 1977”も、それ以上に多くの方々に愛用され、ホロヴィッツの魂が一人でも多くの新しいピアニストに引き継がれていくことを心から願ってやみません。

最後に、この“HOROWITZ 1977”を製品化するにあたり、次の方々のご協力なくしてはとても実現しませんでした。誠に感謝申し上げます。
(敬称略) Arlene Bunis Daskal、池田規、有村瑛里奈、J. Cisco、中嶋康夫

2011年7月16日
ホロ爺のボウタイショップ
代表 有村英仁