|
|||
店主:有村 英仁(HIDEHITO ARIMURA)
<私のプロフィール> ・1983年、ヴラディミール・ホロヴィッツ初来日時のTV放映で彼のワインレッドのボウタイを目にしたことにより、手結びボウタイを知る。 ・1989年の彼の死をきっかけに翌年の1990年、彼の影を追い求め、自身もボウタイ愛好家となる。 ・2009年6月、ボウタイコレクションが100本を突破した直後、自ら鍵盤を3列水平ウェービング状にデザインした“ホロヴィッツU.S.デビュー80周年記念カルメンボウタイ”がシカゴのROBERT DASKAL社で製品化され、最初の1本をホロヴィッツの調律師だったフランツ・モアさんに送り、大変喜ばれ、そのボウタイとともに映った画像が送られて来る。 ・2010年5月、当“ホロ爺のボウタイショップ”WEBを立ち上げ、通販を開始、“ホロ爺ブログ”を始める。 ・2011年7月、ホロヴィッツが1970年代後半から1982年まで愛用していた鍵盤柄の"HOROWITZ 1977"復刻の夢が叶う。以来、数々のピアニスト、ホロヴィッツファンに愛用されると同時に、新製品をマイペースで発表し続け今日に至る。 *生まれ/鹿児島県 その後、旭川市、長崎市、那覇市、福岡市、浜松市、延岡市、宮崎市などを回りました。 |
ブルース・リーへ捧げるオマージュ・ボウタイ"Yellow Fantastics/イエロー・ファンタスティックス"発売にあたって
ホロ爺のボウタイショップは来年で10周年を迎えますが、今回、ついに高校生時代からの私の最大のヒーローでありました憧れのブルース・リーへのオマージュ作品、Yellow Fantastics/イエロー・ファンタスティックスをリリースいたします。 一昨年の2017年春、たまたま家族で参加した香港旅行で訪れた香港文化博物館内にある「ブルース・リー展/武・藝・人生」、生前最後に住んでいた邸宅と、1973年に葬儀が執り行われた九龍殯儀館を目の前にし、完全に四十数年前、ブルースリーを夢中で追いかけていた自分に戻ってしまいました。以来、マイ・ブルース・リーブームが再燃、久しぶりに観るDVDの映画の中のブルースは新鮮で、新たな発見も多く、残した言葉は哲学的で、真理を突いており、今の私に当てはまるものが多く、10月、闘病中の父が他界した境遇に際しても、私を強く支えるものとなっていました。 そして、昨年7月20日の45回目のブルースの命日にも、再び、大学時代の先輩と共に香港を訪れ、香港ブルース・リー・ファンクラブ(李小龍會)に入会、李小龍會主催の没後45周年記念献花式や香港・李小龍會主催[ドラゴンを尋ねてツアー]にも参加させていただき、ブルースが存在した同じ場所に立ち、感動の6日間の香港ブルース・リー尽くしの生活を送り、ブルース・リーへのオマージュ作品の製作を心に誓い帰国しました。 思い起こせば、ブルース・リー・ブーム真っ只中の1974年から75年、私は沖縄県那覇市の高校生でした。このたった1年間かそこらの間にかけて観た4本の彼の映画は、血気盛んな頃の私に多大な影響を与えました。 最初に観たのは、彼の香港帰国第1作の『ドラゴン危機一発』、「ブルースリーは凄い」と巷の噂を聞き、映画館に歩いて行く途中、何かしら、この行動が後々の自分に影響を及ぼすような予感はしていました。『ドラゴン危機一発』は、非常に素朴で原始的な映画作りがなされた作品ながら、素のブルース・リーの魅力にあふれ、純朴で、スーパーなパワーと武術を極めた一見普通に見える男が、私の最大の憧れのヒーローになるのはアッという間でした。次に観に行った(那覇市の国映館でした)日本ではブルースの1周忌に公開された第2作『ドラゴン怒りの鉄拳』、マイク・レメディオスの歌った主題歌はカッコ良く、初めてヌンチャクと「アチャー」と叫ぶ快鳥音が発され、ブルース・リーのヒーロー像は確定、次に観たのが、初公開を見逃していた4作目の『燃えよドラゴン』、最後が3作目のブルース初の監督・主演作『ドラゴンへの道』でした。当時の個人的には、『ドラゴンへの道』が1番好きで、映画館に8回ほど通いました。素朴な第1作を踏襲したような作品で、“最後のブルース・リー”と副題が付いていた『ドラゴンへの道』の主人公唐龍(タンルン)が実際のブルースリーのように思え、劇中ラストで上り坂を向こうに歩いて去って行くシーンが本当のように思え、事実、ブルースが亡くなってしまっているので、もう新作を楽しむことは2度とないと実感して、非常にしんみりとした侘しい気分を感じていたのでした。 そして、それから私が大学生だった3年経った1978年、にわかに『死亡遊戯』が公開されました。クライマックスのイエローのトラックスーツを着て、イエローのスニーカーを履き、イエローのヌンチャクを使って撮影した格闘シーン半時間位と、後は代役さんを使ってストーリー部分を足して完成されたもので、当時、観終わって、やっぱり、代役さんが健闘したものの、本家のキックやパンチとは違い、その技のトロさ、鈍さ、軽さ、キレのなさに唖然とし、作品自体、前作4本の足元に遠く及ばないと、期待も大きかった分、非常にガッカリして帰った思い出があります。ブルース・リーの作品はやはりブルースしか表現できないのです。しかし、劇中、九龍殯儀館で行われたブルースの棺の中の顔まで映った実際のブルースの葬儀のフィルムが使われていたゴールデンハーベストの商魂には驚かされました。 アメリカ・サンフランシスコ生まれで、生まれて2ヶ月で香港映画に初出演し、9歳で初主演作、子役時代から多感な青春時代をイギリス領香港で過ごし、アメリカへ帰り、再度、香港へ戻ったブルースは、武道家でありつつ、片や超お洒落なスーパースターで、多くのファッショナブルな私服姿の写真が残されています。今回、そんなブルースをオマージュした作品として、今回、そのモチーフに、彼が『死亡遊戯』にて使用したファッショナブルなイエローのヌンチャクを選びました。ネイビーのバック地に、12種類のポジションのイエローのヌンチャクをさらに90°単位で回転させたものも含め、それらをドット状に並べ、さらに、隠しアイコンとしてオニツカタイガー製のスニーカーを少数混ぜて幾何学系柄に仕上げました。このタイを1番に締めてもらいたかったのは言うまでもなく、ブルース本人ですが、それは叶わぬ夢となって久しい逝去後46周年の今年、多くのブルース・リー・ファンの方々が彼を想い、そしてこのタイを締めていただけるととても嬉しく存じます。 現在、香港は「逃亡犯条例」改正案撤回を巡る大規模な市民デモが2ヶ月以上続く大混乱の中、ついに、九龍塘のブルースの旧邸宅が跡形なく取り壊されるという、何か一時代の終焉を象徴する、私達ファンに取って非常に悲しい出来事が起こりました。また、同時に、日本では、ブルースリー原案のドラマ「ウォリアー」、ブルース・リー役の登場する「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」が製作・公開に至ったり、マシュー・ポリー著「ブルースリー伝」を始め、ブルース関係の出版やTV特集番組も相次ぎ、今年後半は、生誕79周年に向け、例年にも増して、ブルース・リーが脚光を浴びつつある中、当店のYellow Fantastics/イエロー・ファンタスティックス"ボウタイ発売が、ブームをより勢い付けるものになることを願うと同時に、香港の未来に、ブルースの残した"Be Water"の言葉のもとに、自由と光と繁栄が訪れますようにと念じております。 Special Thanks to Bruce Lee Club(李小龍會) and M. Eri. 2019年9月1日 ホロ爺のボウタイショップ 代表 有村英仁 |
||
Copyright(c)2010 ”ホロ爺のボウタイショップ”All Right Reserved
|