View Cart

店主:有村 英仁(HIDEHITO ARIMURA)
<私のプロフィール>
1983年ヴラディミール・ホロヴィッツ初来日時のTV放映で彼のワインレッドのボウタイを目にしたことにより、手結びボウタイを知る。
1989年の彼の死をきっかけに翌年の1990年、彼の影を追い求め、自身もボウタイ愛好家となる。
2009年6月、ボウタイコレクションが100本を突破した直後、自ら鍵盤を3列水平ウェービング状にデザインした“ホロヴィッツU.S.デビュー80周年記念カルメンボウタイ”がシカゴROBERT DASKAL社で製品化され、最初の1本をホロヴィッツの調律師だったフランツ・モアさんに送り、大変喜ばれ、そのボウタイとともに映った画像が送られて来る。
2010年5月、当“ホロ爺のボウタイショップ”WEBを立ち上げ、通販を開始、“ホロ爺ブログ”を始める。
2011年7月、ホロヴィッツが1970年代後半から1982年まで愛用していた鍵盤柄の"HOROWITZ 1977"復刻の夢が叶う。以来、数々のピアニスト、ホロヴィッツファンに愛用されると同時に、新製品をマイペースで発表し続け今日に至る。

*生まれ/鹿児島県
その後、旭川市、長崎市、那覇市、福岡市、浜松市、延岡市、宮崎市などを回りました。


“カルメン・マスキングテープ(通称カルメンマステ)”発売にあたって



ホロ爺のボウタイショップWEBを立ち上げましてから、お陰さまで、本日で5年が経過いたしました。 そもそも、事の始まりは、下の私の描きましたデザイン原画のボウタイが、遠くシカゴのROBERT DASKAL社の2代目社長Arlene Bunis Daskal及び社専属アーティストのHanna Pairとの出会いによって6年前に実現、製品化されたことでした。(製品化の経緯はWEBトップページの下の方の枠内の<開店のごあいさつ>以下に詳しく記してございます)



ホロヴィッツに捧げて、“カルメンボウタイ”と名付けましたこのボウタイに色んなカラーバージョンを増やし、それを拡売するために5年前の2009年5月1日に当WEBを立ち上げ、以降、カルメンスカーフ、カルメンネクタイなどの新製品も加わり、Hannaの手描きによる波打ったウェービング鍵盤があしらわれた商品は、昨年末に惜しくも生産完了を迎えるまで、それを愛するお客様の元へと旅立ってまいりました。 カルメンボウタイは、発売以来、多くのピアニストやアコ―ディオニストの方々に愛用されてきましたが、完成のわずか2ヶ月後に高木竜馬さんによりイギリスのリーズ国際ピアノコンクールにてステージデビューし、生産終了後の2015年3月には、同じ高木竜馬さんにより浜松アクトシティでの浜松国際ピアノアカデミーコンクール及び2週間後のウィーンで開催の"The 38th Rombro-Stepanow Competition"のステージで使用され、見事、第1位として表彰された竜馬さんの胸元を飾るという栄誉に恵まれました。 また、2010年の第16回ショパン国際ピアノ・コンクール第2位のインゴルフ・ヴンダー/INGOLF WUNDERさんによっても数多くのステージで使われ、ヴンダーさんのYOU TUBE公式アカウントにブラックのカルメンボウタイ姿でリストのロ短調ソナタを弾くライヴ演奏の動画がアップされています。



また、2015年8月28日にドイツグラモフォンから、ポーランド国内において先行発売されましたヴンダーさんのCDアルバム"CHOPIN AND LISZT IN WARSAW"のジャケット&ライナーの裏表紙にホワイトのカルメンボウタイ姿のカットが使われました。

現在、ホロ爺のボウタイショップがありますのも、この“カルメンボウタイ”あってのこと、そして、“カルメンボウタイ”が生まれるにおいてのArleneとHannaとの出会い、WEB立ち上げまで励ましてくれた友人達、商品を買って愛して下さるお客さま、WEBやホロ爺ブログを訪れてくれる方達に感謝しつつ、このカルメン鍵盤柄を忘れないよう、オープン5周年を記念し、この柄のマスキングテープを製作し発売させていただくことにしました。カルメンボウタイは生産終了となりましたが、カルメンマスキングテープ(通称カルメンマステ)として復活します。テープの始まりからおしまいまでカルメン鍵盤柄が途切れることなく永遠に続きます。カルメンボウタイよ、永遠なれ!

2015年5月1日
ホロ爺のボウタイショップ
代表 有村英仁